
『グランメゾン東京』の第2話ネタバレしていきたいと思います。
題名は『ナスのプレッセ』です。記事の後半でどんな料理か写真付きで解説してます。
過去の因縁が少しづつ分かってきた第2話は、最後にライバル店をギャフンと言わせるラストでした。
木村さんが作りたい”グランメゾン東京”の形が少しづつ見えてきたような気がしました。
それでは2話目の視聴率とストーリーのネタバレを紹介します。
『グランメゾン東京』2話の視聴率
2話視聴率:13.2%
グランメゾン東京の1話視聴率は12.4%でした。
日本シリーズの放送延長でスタートが9時50分になったにもかかわらず二桁視聴率を記録し、好調と言えるスタートになりました。
第2話は13.2%と好調をキープしました。
こちらで視聴率予想してます
『グランメゾン東京』2話ネタバレ
登場人物
主要人物をおさらい
木村拓哉 | |
![]() |
演:尾花夏樹 型破りなフランス料理の天才肌のシェフ |
鈴木京香 | |
![]() |
演:早見倫子
何度も星に挑戦するも失敗。 |
尾上菊之助 | |
![]() |
演:丹後学
尾花の宿敵。 |
沢村一樹 | |
![]() |
演:京野陸太郎
尾花と二人三脚でパリの店を二つ星レストランにした支配人。 |
玉森裕太 | |
![]() |
演:平古祥平
フランスでの尾花の弟子。 |
もっと詳しいキャストはこちら
1話おさらい
第1話が5分でわかるダイジェスト動画が公開されています。
こちらの記事でもっと詳しく解説しています。
2話あらすじ
オープンに向けて準備を進める「グランメゾン東京」。だが早速大きな壁にぶちあたっていた。開店に必要な資金5000万を用意しなくてはいけなかったのだ。倫子(鈴木京香)と京野(沢村一樹)は銀行にかけあうが、断られ続ける。
一方で、尾花(木村拓哉)はそんなことお構いなしにメニュー開発に没頭していた。
そんな彼らの動向を掴んだ「gaku」のオーナー・江藤(手塚とおる)は冷笑するが、過去の尾花を知る丹後(尾上菊之助)だけは警戒を強めていた。
尾花たちは、次の作戦として、名声のある相沢(及川光博)に手を借りにいくが、シングルファザーで娘を育てていることもあり、オファーを断られてしまう。窮地の中、京野はある秘策を思いつく。それは、「gaku」の時に懇意にしていた城西信用金庫の融資担当・汐瀬(春風亭昇太)に相談すること。そこで、無担保で5000万円の融資を5年で完済することを条件に事業計画を説明する倫子だが、汐瀬から原価率の高さを理由に計画書の改善を求められてしまう―。
それを聞いた尾花は汐瀬に最高の一品を作るから食べてくれと直談判する。
はたして汐瀬が納得する一皿はできるのか?
2話ネタバレ
開業資金が足りない
来週も観る!😆✨#グランメゾン東京 pic.twitter.com/wbGsX8mh2D
— a_i (@ai10150629) 2019年10月27日
開店に必要な資金5000万を用意しなければいかず、京野(沢村一樹)は銀行を駆けずり回っていた。
どこの銀行も高級フレンチには有名シェフの名前が必要だと断られてしまう。
そこで京野は料理本を3冊出版し名声のある相沢(及川光博)に協力を打診する。
断られてしまい尾花(木村拓哉)はやる気ないやつ誘っても意味がないと強調する。
それでも尾花は相沢が料理好きであること感じていた。
弟子入り!?
1人ずつ仲間を増やしていく感じがワンピースみたいでワクワクするなー!#グランメゾン東京 pic.twitter.com/VaEvGcCkkp
— 本田啓壱 (@K1Honda) 2019年10月27日
尾花は相沢へのスカウトを白紙にするが、相沢への弟子入りを志願する。
貴公子のアシスタントとして勉強する中で尾花は”あること”に気が付く
日本人の舌
フランス料理のプロとして確固たる自信がある尾花だったが、フランス料理が日本人の舌に受け入れられないかもしれないという疑念が湧き上がってくる。
人気を博している相沢は「簡単で美味しく作れる料理」をコンセプトに成功していたのだ。
フランス料理は元々宮廷料理であり見た目の派手さや複雑な調理法などが好まれる。
しかし日本は食材のレベルが高く、素材の美味しさを生かした料理が求められていた。
俺の料理に賭けてみろ!!
京野は資金繰り解決の最後の策として「gaku」時代に懇意にしていた城西信用金庫の融資担当・汐瀬(春風亭昇太)に相談する。
しかし「gaku」のオーナー・江藤(手塚とおる)から尾花の存在をバラされ融資を断られてしまう。
尾花は汐瀬に1週間後に新メニューを完成させるから食べてくれと打診する。
しかし汐瀬は料理にはなんの興味もなく数字が全てだと言われてしまう。
どんなに美味しい料理が出来たとしても味に融資はできないんです。
しかし数日後、料理を食べてくれると連絡がある。
試行錯誤の連続の末に...
ほんと、別に元々キムタクファンでも何でもないんだけど、明後日を見る目、落ち込む伏し目、考えている目、厳しい送り目、、、視線の使い方がうますぎやしませんか。#グランメゾン東京 pic.twitter.com/Yy8BvxppzU
— ただのドラマ好きな編集者 (@kyoumoyasashiku) 2019年10月27日
3人は食材に庶民でも使えるナスを選択し、食材選びから料理を考案していく。
しかし”これ”といった料理は完成せず行き詰まってしまう。
遂に尾花は相沢に助けを求めチョコレートというアイディアをもらう。
試食当日、完成した料理を食べてもらうと”味”に大満足してもらう。
それでも味では担保にならないという汐瀬に原価を抑えることを約束する。
これまではパリから取り寄せた食材でフレンチを作る予定だったが、日本産の食材を使ったフレンチに方向転換することにしたのだ。
素材の組み合わせとアイディアという料理人の腕をプラスしたレストランを目指す。
相沢との過去
おはようございます!
本日は相沢役 #及川光博 さんお誕生日です🎂✨#チームグラメ は一足先にお祝いさせてもらいました‼️
ロウソクを吹き消す仕草がすごくセクシー⭐️カメラにも最高の #決めポーズ #グランメゾン東京#weloveミッチー#ミッチー生誕祭 pic.twitter.com/sL7X5DOOVt— 【公式】11.03 第3話⭐️日曜劇場 グランメゾン東京⭐️@TBSテレビ⭐️ (@gurame_tbs) 2019年10月24日
3年前に尾花は相沢に昼食会のメニュー作りでナスを使った料理作りを指示していた。
その時に相沢は今回同様にモレを試していた。
しかしサクサクの生地にしてナスの瑞々しい食感と組み合わせるアイディアは出なかった。
3年前、相沢が期待に答えられなかったナスを使って新メニューを考えていた。
尾花は照れ隠しで言葉を残す。
ナスを選んだ理由はただ一つ旬だったから、そんだけ。
俺にはチョコレートのアイディアはなかった、ありがとな。
ナスのプレッセってどんな料理なの??
プレッセはフランス料理で使われる用語で『presse』です。
押す、圧搾する、搾ると言った意味があります。
9月の新メニューディナー早くもご好評頂いています🍴こちらはその中のオードブルの1品、軽く燻製にかけた秋刀魚と焼きナスのプレッセです😄 pic.twitter.com/txBZDj5eNE
— 九段 プレジール (@_le_plaisir) 2016年9月2日
【エンパイアグリル 夏祭りディナー】
'マドラスカリー風味のロブスター 青ナスのプレッセ添え ホワイトガスパチョのエスプーマと共に'
ガスパチョムースに赤玉ねぎと小さなお花が…見た目可愛い!
ナスのプレッセがナス好きにはたまらない美味しさ!ナンジャコリャ!!#TDR_food pic.twitter.com/VVH9eUVLyW— カラー\グルメハンター♪/花も団子も🌸🍡 (@irodori__) 2017年7月26日
もう一人の仲間!?
明日放送の2話には蛯名西堂役に #岩下尚史 さん、汐瀬智哉役に #春風亭昇太 さんが出演します😊⭐️
西堂さんは都議会議員で美優の厳しい父...ですが、普段はすごく笑顔💓#朝倉あき さん演じる美優との親子ショットをお届け🥰#グランメゾン東京#チームグラメ pic.twitter.com/Of4fS76i7s
— 【公式】11.03 第3話⭐️日曜劇場 グランメゾン東京⭐️@TBSテレビ⭐️ (@gurame_tbs) 2019年10月26日
尾花はビュッフェレストランで働く平古(玉森裕太)の元を訪れる。
食材にこだわっていた以前の姿は無く、コストを押さえながら美味しい料理を作っていた。
ブッフェのレストランで使われている料理を全て食べてアドバイスする尾花。
最初は落ちぶれた料理人と関わる気はないと聞く耳を持っていなかった。
それでも尾花が作ったソースを口にした平古は考えを改め、料理の改良を開始する。
そして政界の力を持つ婚約者の父親に頼み、グランメゾン東京のために城西信用金庫に口利きしてもらっていた...
『グランメゾン東京』2話感想&SNSの反応まとめ
昔ながらの尾花ですが、日本人の舌に今までの高級フレンチが合わないかもしれないと試行錯誤する感じがすばらしいですね。
頑固親父のような感じではなく柔軟性も兼ね備えているのが魅力的です。
そして仲間友情が素晴らしい作品ですね〜
第2話では京野こと沢村一樹さんから名言が生まれました。
東京で三ツ星を取ろうとしてる。その店はきっと東京、いや世界のフレンチを変える。
世界中の人たちが集まってきて感動する。
俺が運んだ料理を食べた瞬間お客様の人生が変わる。
そんな光景を見られるんじゃないかと思ったんだ。
そんな熱い2話をみんなはどう見たのでしょうか?
今回の木村さん、かっこつけててもしっかりかっこよくて最近抑えめだった軽やかさが戻ってきてこれぞ木村拓哉って感じでとても良いです。#グランメゾン東京
— はりやま (@hari_yama_) 2019年10月27日
木村拓哉 鈴木京香 沢村一樹でいこうと決めた製作陣に盛大な拍手を送りたい。大成功のキャスティング。 #グランメゾン東京
— 🐬 (@favtv7) 2019年10月27日
#グランメゾン東京
食事シーン大好きなんだけど、
やっぱりいいよねええええ。
美味しいもの食べて、パワーをつけろ!! pic.twitter.com/fLwsWGWAQo— きいろ🍋 (@_Mo_n_Mo_n_) 2019年10月27日
毒を吐きながら
さり気なく
裏で助けに回ってた平古くん#グランメゾン東京
Kis-My-Ft2 / Edge of Days pic.twitter.com/7R3xEqCr7z— もも (@ys1th8ft2txt) 2019年10月27日
「グランメゾン東京のストーリー面白い」「玉森くんの顔が良い」「玉森くんの演技が良い」「私も平古祥平に冷たくあしらわれたい」「平古祥平と社内恋愛したい」「平古祥平のツンデレ加減がたまらない」っていう様々な感情が押し寄せて来て1回だと見きれないし、感情が混乱して無理、グラメ面白い
— なこ (@yahohona_) 2019年10月27日
Paraviで配信
月額料金 | 925円(税抜) |
無料期間 | 30日間 |
作品数 | 非公開 |
運営会社 | 東京放送ホールディングス(TBS) 日本経済新聞社 テレビ東京ホールディングス WOWOW 電通 博報堂DYメディアパートナーズ |
執筆時時点で『グランメゾン東京』はParaviで独占配信となっています。
料金も毎月1,000円以下なので手頃な感じです。
そしてこれまで登録月限定だった無料期間が30日間に変更されました!!
まとめ
第2話も引き続き面白かったですね〜
シンプルに話が面白く、伝えたいものを感じられるドラマでした。
仲間と目標に向けて頑張る熱血ドラマは好きなので最高です!!