
待望のシーズン2!ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』がテレ朝・土曜枠でスタートします。
ヒロイン・吉田剛太郎というパワーワードで空前の大ブームとなったおっさんずラブ!
今度の舞台は空へー
もちろん主演の田中圭はそのままに千葉雄大、戸次重幸が新たなキャストとして加わり恋愛模様はパワーアップ。
ドラマ『おっさんずラブ2』のキャスト・あらすじはもちろん、このドラマの魅力をたっぷり紹介します!
ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』基本情報
放送時間:テレビ朝日【毎週土曜】よる11:15~
初回放送:2019年11月2日(土)
原作:なし(オリジナル)
公式ホームページ:土曜ナイトドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』|テレビ朝日
公式twitter:@ossans_love
公式Instagram:ossanslove
ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』キャスト一覧
なんとシーズン2のキャスト陣の中に牧凌太 (林遣都)の名前がありません。
「大体、男同士でキスとか もうマジで ねえから❗️」
と言っていた春田創一を
映画館いっぱいに響き渡るリップ音を立てて熱いキスを交わせるほどにまで変えた牧凌太の魅力と功績は多大なもので
人間国宝に指定しても余りあると思う#劇場版おっさんずラブ #おっさんずラブ #牧凌太 #春田創一
— 暁(あきら)🌟アイコン変えました (@Akira_Shin_A) September 30, 2019
人間国宝とまでいわれた牧を外し、千葉雄大、戸次重幸を新キャストとして迎えるという攻めにでました。
吉と出るのか凶と出るのか...各キャスト詳しい情報を見ていきましょう!
田中 圭【春田 創一(はるた・そういち)(35)】
生年月日:1984年7月10日(執筆時35歳)
出演作:『軍師官兵衛』『東京タラレバ娘』『図書館戦争』
他にもこんなドラマにも出演
性格は、まっすぐで不器用で情に厚く、とにかく優しくて、ちょっぴりおバカ。
前職の経験から“仲間”に対する思いは人一倍強く、孤立している人は放っておけないお節介な一面も。グレートキャプテンである黒澤に、人として憧れ、自らもグレートCAを目指して奔走するも、おっちょこちょいでポンコツ気味、熱意が空回りしがち。
吉田 鋼太郎【黒澤 武蔵(くろさわ・むさし)(57)】
生年月日:1959年1月14日(執筆時60歳)
出演作:『花子とアン』『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』『今日から俺は!!』
他にもこんなドラマにも出演
千葉 雄大【成瀬 竜(なるせ・りゅう)(30)】
生年月日:1989年3月9日(執筆時30歳)
出演作:『天装戦隊ゴセイジャー』『きょうは会社休みます。』『プリティが多すぎる』
他にもこんなドラマにも出演
戸次 重幸【四宮 要(しのみや・かなめ)(40)】
兄弟に見えるのは私だけ?#TEAMNACS#戸次重幸 pic.twitter.com/NJKPqIfgmP
— NACS☆安田国民 (@izumi_nacs) 2019年6月17日
生年月日:1973年11月7日(執筆時45歳)
出演作:『33分探偵』『チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋』『グッド・ドクター』
他にもこんなドラマにも出演
佐津川 愛美【橘 緋夏(たちばな・ひな)(33)】
生年月日:1988年8月20日(執筆時31歳)
出演作:『春 君に届く』『ギャルサー』『蝉しぐれ』
他にもこんなドラマにも出演
春田がリストラされて途方に暮れている時に運命的に再会し、CAを募集していた自分の勤務先を勧める。チャキチャキしたしっかり者。高校卒業以来の再会を経て、大人になったお互いに少しずつひかれていくが、春田が“キレイな女性CAたちにモテてしまうのではないか…”とちょっとヤキモキしている。
MEGUMI【根古 遥(ねこ・はるか)(35)】
生年月日:1981年9月25日 (執筆時38歳)
出演作:『八重の桜』『インベスターZ』『プライド』
他にもこんなドラマにも出演
歯に衣着せぬもの言いが多い、いわゆる毒舌で人間観察力も高い。春田に対しても容赦ないツッコミがさく裂する。が、決して陰口は言わず、文句があれば本人に直接伝える気持ちのよい性格。お客に対してもウソのない接客態度を貫いており、言葉はきつくても地元のご年配ユーザーに愛されている。
正名 僕蔵【烏丸 孫三郎(からすま・まござぶろう)(48)】
View this post on Instagram
生年月日:1970年8月11日(執筆時49歳)
出演作:『ショムニ』『HERO』『それでもボクはやってない』
他にもこんなドラマにも出演
テンション高めに運航予定や天気の情報を伝えてくれる、おしゃべりガラス。ウワサ好きで、どこで仕入れてくるのかは謎だが社内情報に精通している。ちなみに独身。
木﨑 ゆりあ【有栖川 民代(ありすがわ・たみよ)(25)】
生年月日:1996年2月11日(執筆時23歳)
出演作:『豆腐プロレス』『キャバすか学園』『GTO』
元ギャルだがCAのマンガを読み、鬼憧れて入社。しかしガサツなため、CAらしい優雅な動きが苦手で、よく十文字に怒られている。下の名前“民代”がコンプレックスで、名字から“アリス”と呼んでほしいと懇願しがち。
片岡 京子【十文字 美冴(じゅうもんじ・みさえ)(45)】
生年月日:1971年6月19日(執筆時48歳)
出演作:『渡る世間は鬼ばかり第2シリーズ』
おっとりした雰囲気だが、仕事に関しては相当なプライドをもっており、ホスピタリティマインドも高い。その反面、天然な一面もあり、もらっても困るお土産を買ってきては配ったり、突然メルヘンなお嬢様発言をしたかと思えば、昭和感満載のワードをぶち込んでくることも。反抗期の息子がいるらしい。
鈴鹿 央士【道端 寛太(みちばた・かんた)(23)】
生年月日:2000年1月11日 (執筆時19歳)
出演作:『なつぞら』『蜜蜂と遠雷』『決算! 忠臣蔵』
社会人1年目で、リーダーの四宮を兄のように慕い、子犬のように懐いている。おろおろワタワタしながらも、整備の仕事に邁進している。
【あらすじ】シーズン2はさらにキケンな4角関係!?
ある日、僕は機長に告白された――。
バカでまっすぐでお人よしで情にあつい、
独身ポンコツダメ男・春田創一は、35歳にして突然リストラ!?
途方に暮れていたところを、高校時代の後輩に救われ、空の仕事に転職。
ピカピカのアラフォー男性CAとして、女の園に放り込まれ、新生活がスタートする!そんなある日、憧れのグレートキャプテンこと機長・黒澤武蔵が空港の中心で絶叫。
「ぶっちゃけ…好きになっても、いいですかーーー!?」さらには、不愛想な孤高の副操縦士・成瀬竜、そして職人肌の航空整備士・四宮要も巻き込んで、
ラブバトルは急展開!? 神様、こんなドロドロなモテ期、すいません。いりません…!泣物語は、大地から空へ。
CAとなった“はるたん”が挑む、新しい空のお仕事ドラマ開幕。
“人を好きになる”とはどういうことなのか――?
2019年、令和最初の冬に、新しい恋の嵐が吹き荒れる!
見どころ
- キケンな四角関係
- 舞台は空へ。シーズン2も新鮮な気持ちで見れる
- “人を好きになる”とはどういうことなのか?人類永遠の謎に迫る
斬新すぎるラブストーリーが帰ってきた!
ぐいぐい迫ってくるおっさん達という常識はずれのストーリーは何もかもが想定外過ぎます(笑)
しかしそもそもその常識って何?人を好きになるって何?
多くの人が普通だと思っている価値観を改めて問う社会派の作品です。
毎回キュンキュンすること間違いなし!気がついたら、男とか女とか・・・そんなちっぽけな既成概念を飛び越えて応援したくなるドラマですのでぜひ見て下さい!!
fa-hand-o-rightシーズン1の6話が神回すぎてtwitter世界トレンドランキング1位に輝く
おっさんずラブwww世界トレンドランキング1位wwwwww
伝説作ったわwwwwww— コレト (@koreto5610) May 26, 2018
間違いなく今回もtwitterは大盛り上がりするハズ!
fa-hand-o-rightやっぱり牧凌太 (林遣都)不在を嘆く声多数
おっさんずラブ連ドラがヒットしたときに、「イケメンとイケメンをイチャイチャさせれば人気が出るって、他局が二匹目のドジョウを狙ってもダメ。田中圭と林遣都が役を生きてくれたからこんなに愛された」という話をよくみなさんしてたけど、まさか公式が二匹目のドジョウ狙うとは思わなかったよ…
— たんぴ@OL垢 (@tanpi_OL) September 29, 2019
純愛を信じたい人が2を受け入れられないでいる、私がそれです
純愛ってオンリーじゃないですか
かたいって自分でもわかっているけど2に前向きな人がうらやましい
「牧を愛する春田」から動けない#おっさんずラブ
— なほ (@naho0401) September 29, 2019
牧がどこまで偉大なキャラクターだったかわかりますね。
古参ファンが困惑するのも当然です。
キャストを変更してまでも制作陣がしたかったことを見せて古参ファンを納得させて欲しい!
スタッフ一覧
脚本:徳尾 浩司
演出:瑠東 東一郎、Yuki Saito、山本 大輔
音楽:河野 伸
エグゼクティブプロデューサー:桑田 潔(テレビ朝日)
ゼネラルプロデューサー:三輪 祐見子(テレビ朝日)
プロデューサー:貴島 彩理(テレビ朝日) 神馬 由季(アズバーズ) 松野 千鶴子(アズバーズ)
まとめ
人気キャラクターの退場で大荒れの『おっさんずラブ』シーズン2。
ですが、制作陣の新しい展開を見せたいという思いも理解できます。
いづれにしても、制作陣は大きな賭けにでました。
成功になるのか?はたまた失敗に終わるのか...
結末をしっかりこの目でみたいと思います。