
目次
お笑いは全世代共通の話題で、若手芸人が売れると爆発的な人気になりますよね。
流行りになった時に、教室で「俺は最初から注目していたよ」って言いたくないですか?
お笑いマニアのわたしがM-1で決勝に勝ち上がりそうな芸人をピックアップしました!
優勝コンビの予想はスピードが大事です!!
良かったら明日友達に言ってみては?
M-1グランプリってどういうお笑い!?
M-1グランプリ2018王者
14代目チャンピオンは…▼M-1グランプリ公式サイトhttps://t.co/Q4zPE6U0ux#M1 #M1グランプリ #漫才頂上決戦 #優勝 pic.twitter.com/iEs5G8oslW
— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) 2018年12月2日
審査基準はとにかく面白い漫才
日本で一番おもしろい漫才師が決定します。歴代優勝者は総勢13組で数少ない王者です。
M-1歴代王者一覧 錚々たるメンツ過ぎるぅぅぅ
- 2001:中川家
- 2002:ますだおかだ
- 2003:フットボールアワー
- 2004:アンタッチャブル
- 2005:ブラックマヨネーズ
- 2006:チュートリアル
- 2007:サンドウィッチマン
- 2008:NON STYLE
- 2009:パンクブーブー
- 2010:笑い飯
- 2015:トレンディーエンジェル
- 2016:銀シャリ
- 2017:とろサーモン
- 2018:霜降り明星
- 2019:ミルクボーイ
全てのネタが面白く、優勝後に活躍している芸人が多い異例の大会と言ってもいいのでは?
スターダムに上り詰めるにはうってつけの大会かも!?
ちなみに過去の歴史に残る激戦は全部Amazonプライムビデオで見れます。
俺ってM-1に出れるの!?
あなたもM-1にでれます。
参加資格は結成15年以内のプロ・アマです。
今年もM-1グランプリではアマチュア参加者には予選MCが特に印象に残ったアマチュア1組に「ナイスアマチュア賞」が与えられ、
すべての予選を通して、最も上位に進出したアマチュアに「ベストアマチュア賞」が贈られるという事で是非狙いたいですね。
ちなみに2019年は5040組でした。
まだ間に合う!?M-1グランプリ2020の日程は?
1回戦: 8月1日〜10月4日
2回戦: 10月26日〜11月5日
準々決勝: 11月16日〜11月17日
準決勝: 12月2日
敗者復活戦・決勝: 12月20日
8月31日でエントリーは終了しています。
司会&審査員情報
司会
今田耕司(14回目)
上戸彩(9回目)
審査員
松本人志(14回目)
オール巨人(8回目)
上沼恵美子(8回目)
中川家・礼二(6回目)
富澤たけし(4回目)
立川志らく(3回目)
塙宣之(3回目)
M-1グランプリ2020注目のお笑い芸人厳選4選
M-1グランプリ2020進出情報
最新では準決勝進出コンビが決定し25組に絞られました。
2020年準決勝進出者
キュウ/ダイタク/カベポスター/オズワルド/ロングコートダディ/コウテイ/ニッポンの社長/ニューヨーク/タイムキーパー/ゆにばーす/おいでやすこが/滝音/マヂカルラブリー/学天即/からし蓮根/ランジャタイ/東京ホテイソン/アキナ/インディアンス/祇園/錦鯉/ウエストランド/見取り図/金属バット/ぺこぱ
※前年決勝進出者は赤色です。
今年のキングオブコントの決勝進出者の進出が目立ちますね〜
因みにロングコートダディ/ニッポンの社長/ニューヨーク/滝音さんの4組が進出しています。
それでは予想を見ていきましょ〜
昨年のM-1終了直後の予想です!
前回大会準々決勝敗退 コウテイ
霜降り明星のようなハイテンションの漫才で進行するので賞レース向きの漫才だと思っています。
ネタの始まりから顔が近すぎるというキモさが一般の視聴者に受け入れられるかがポイントになりそうです。
※この2人仲悪いらしいです笑
2019年はM-1グランプリ準々決勝進出を果たし、キングオブコントでも準決勝進出している実力派です。
2人は自分たちの漫才をこう例えています。
自称「超不完全究極肯定完全感覚奇天烈漫才」
は?って思った方は是非ネタをチェックしてみてください。
ちなみにコントですが霜降り明星の粗品さんは霜降りチューブで『【人生ベストコント】衝撃を受けたコント3つ』でコウテイの「プロポーズ」ネタをあげています。
前回大会3回戦敗退 ジーパンぱんだ
早稲田大学商学部卒のエリートコンビです。
星野さんが公認会計士資格を持ち税理士として活動しているんですが、雑魚キャラ扱いされている一平さんがTOEIC720点でリクルートで働いていたという経歴があってビビったコンビです笑
主にコントをしているコンビですが、私は意外と漫才好きかもって思って選出してみました。
ネタの作りが頭いい感じのネタばかりなので教育にいいですね笑
前回大会3回戦敗退 ぼる塾
女性コンビのしんぼると猫塾が合併して出来たカルテットです。
動画を見た方はトリオじゃないの?ってびっくりされるかもしれませんが、酒寄さんが産休で休んでいます。
ちなみに酒寄さんのポジションがどうなるかは分かりませんが、猫塾ではツッコミを担当していた細身で奇麗系の女性です。(ぼる塾チャンネルの結成動画後編で見ることができるので興味があれば見てみてください。)
なんと言っても田辺さんの棒読みが特徴的で面白いです。
そしてはるちゃんさんがずっと歯を見せながらずっと笑顔で進行するのが愛らしいです笑
はるちゃん、あんり、田辺さんって呼んでるところがツボですね。
酒寄さんには是非可愛らしいあだ名をつけて田辺さんを強調して欲しいです笑
前回大会準決勝敗退 四千頭身
お笑い第7世代の刺客ですね。
この第七世代は霜降り明星を筆頭に、ゆりやんレトリィバァ、ハナコ、四千頭身、EXIT、宮下草薙、ミキ、かが屋、Aマッソなど平成生まれのお笑い芸人たちを総称する造語です。
優勝確実とまで言われたかが屋がキングオブコントでまさかの敗退となってしまいましたが、、、
準決勝にはミキも進出し第七世代の勢いを感じます。
その中でも注目しているのが四千頭身です。
3人のバランスが絶妙で、結構独特なボケをするのでいかに万人受けするのかが勝負ですね。
はい、もうコウテイしか残っていないという異常事態です笑
もう勢いそのままにコウテイに優勝してもらうしかないですね〜
今年はダークホース躍進の予感が...
ということで全コンビ敗退しました笑
ですのでここからは決勝進出コンビを紹介していきます!!
決勝前にネタを予習しておきましょう〜
アキナ(吉本興業)
マヂカルラブリー(吉本興業)
見取り図(吉本興業)
錦鯉(SMA)
ニューヨーク(吉本興業)
おいでやすこが(吉本興業)
オズワルド(吉本興業)
東京ホテイソン(グレープカンパニー)
ウエストランド(タイタン)
M-1グランプリ2019結果は?
2019年準決勝進出者をおさらい
アインシュタイン / からし蓮根 / ミルクボーイ / ぺこぱ / オズワルド / マヂカルラブリー / すゑひろがりず / ダイタク / くらげ / セルライトスパ / ラランド / 天竺鼠 / 錦鯉 / カミナリ / ニューヨーク / 東京ホテイソン / ロングコートダディ / インディアンス / 見取り図 / 四千頭身 / ミキ / かまいたち / 囲碁将棋 / トム・ブラウン / 和牛 / 金属バット
2019年決勝進出者をおさらい
インディアンス / ミルクボーイ / オズワルド / 見取り図 / かまいたち / ぺこぱ / からし蓮根 / ニューヨーク / すゑひろがりず
決勝
優勝 | ミルクボーイ | 681点 |
2位 | かまいたち | 660点 |
3位 | ぺこぱ | 654点 |
4位 | 和牛 | 652点 |
5位 | 見取り図 | 649点 |
6位 | からし蓮根 | 639点 |
7位 | オズワルド | 638点 |
8位 | すゑひろがりず | 637点 |
9位 | インディアンス | 632点 |
10位 | ニューヨーク | 616点 |
詳しくはこちら
M-1注目芸人まとめ
4組選出していましたが、マニアックと謳っているプレッシャーから狙いすぎました笑
中でもコウテイは売れるならソロソロなのかなって思っています。
最後まで読んでくれた皆さんどんどん気に入ったフレーズを使ってM-1を楽しみにしましょう!
そして一緒にドヤ顔しましょ笑
2019年のM-1を観る準備は良い? 歴代のM-1を振り返っておこう!
今年のM-1はここで紹介した芸人以外のニューカマーの登場も気になりますよね。
しかし最近は決勝常連組の活躍が目立ちますので歴代のM-1で爪痕を残した芸人を振り返りましょー!!
Amazonプライムビデオでは歴代のM-1を全て視聴でき、1ヶ月500円で加入できます。
無料で放送していたものにお金を払うなんて"もったいない!"と思った方に朗報です!
なんと今なら加入1ヶ月無料!!
ぜひこの機会に歴代のM-1を全て振り返りましょう。
お笑いファンなら要チェックやで~