
目次
山崎賢人さんとオダギリジョーさんの髪型逆じゃね?って思った人はいいね下さい笑
素材がいいと髪型関係なくカッコいいんだな〜
ということで山崎賢人さんが日曜劇場初主演を務める『アトムの童』について語っていきます。
毎回ドラマ業界の注目を集める日曜劇場ですが、今回も人気ドラマになるのか注目ですね。
そんな『アトムの童』の結末はどうなるのか?ネタバレ有りで予想していきたいと思います。
それではじっくりと見ていってください。
『アトムの童』あらすじ&主題歌紹介
公式情報とキャスト紹介
公式PV動画
公式サイト:リンク
公式twitter
公式instagram
初回放送:10月16日
放送時間:TBS毎週日曜 21時00分~
*放送開始日・放送日時は編成の都合などにより変更となる場合がございます。
主題歌:未定
:山﨑賢人
:松下洸平
「やよい銀行」の融資課で働く銀行員。
:岸井ゆきの
森田聡:岡部大(ハナコ)
井手大:馬場徹
吉崎誠:六角慎司
相良晶:玄理
杉野結衣:飯沼愛
緒方奏絵:戸田菜穂
小山田賢雄:皆川猿時
各務英次:塚地武雅(ドランクドラゴン)
八重樫謙吾:でんでん
富永繁雄:風間杜夫
【アトムの童】全話ネタバレまとめ
『アトムの童』の舞台!ゲーム業界を解説
今作の舞台は現代のゲーム業界となっています。
『アトムの童』はオリジナルドラマでフィクションではありますが、最低限ゲーム業界がどんな環境にあるのかチェックしていきましょう〜
ゲーム業界の市場規模はなんと6.8兆円と言われています。
桁が大きすぎてどんなに凄いのか分かりませんが...
ここ7年間で200%〜300%の成長率でeSports等の盛り上がりから中長期的に見て更に市場規模を伸ばしていく業界とも言われています。
そんなゲーム業界を牽引しているのがPlayStationでお馴染みのソニーグループと『ニンテンドースイッチ』等を手掛ける任天堂です。
日本ではこの2社が大半のシェアを占めている状況にあり、世界的に見ても上位に入る大企業です。
そんなゲーム業界は今後も成長する産業に位置づけられていることから競争が激化しており、あなたも聞いたことがあるようなGoogle・Amazon・Apple・Facebookといった大手企業も参入してきています。
しかし執筆時時点では大きな成功を収めることができていないのが現状です。
そんな中で2022年7月にソニーが米国ゲーム会社の「バンジー」を、2022年1月にマイクロソフトが「アクティビジョン・ブリザード」の買収を発表しており、強大な資金力をもつ巨大企業の巨額買収が活発化しています。
ドラマ『アトムの童』では老舗玩具メーカーの「アトム玩具」が通称「インディー」と呼ばれる若き天才ゲーム開発者。「ジョン・ドゥ」こと安積那由他の力を借りゲーム業界で一発逆転を狙います。
インディーとは
安積那由他こと山崎賢人さんは大資本企業に勝てるのでしょうか?
「どんなに金かけたとか。そんなもんはゲーム本来の面白さとはなんの関係もない。ゲームの面白さはアイディアだ。」
天才ゲーム開発者VS大資本企業の行方は?
ゲーム業界のバンクシーことジョン・ドゥ
ジョン・ドゥとは英語で名無しの権兵衛。
その名の通り誰もその存在を知らない。
ついたあだ名はゲーム業界のバンクシー
たった一作この「ダウンウェル」を発表した後、次回作を期待されながらもこの6年間なんの音沙汰もないんだ。発言者:井手大
今回主演の山崎賢人さんが演じるのはこのジョン・ドゥこと安積那由他です。
しかしジョン・ドゥは那由他だけではなく菅生隼人と2人での名義となっています。
2人はゲーム開発者としてお互いに尊敬し支え合うことができる反面、ぶつかり合うこともありました。
そんな2人を上手くサポートしていた3人目の男が緒方公哉です。
この3人はボロアパートで夢を追いかける同士として青春を送っていました。
ちなみに
ゲーム開発者のもっぴんさんが大学時代に1人で開発しており海外のゲーム配給会社の「Devolver Digital」がスマホ向けに販売しています。

無料アプリでは無いので注意して下さい。
ジョン・ドュに起こった悲劇...因縁の相手・興津晃彦
「ジョン・ドュ」こと那由他たちは才能豊かなゲーム開発者の卵でしたが、一般の大学生であったためゲーム開発にかかる費用で資金ショート寸前でした。
それを見兼ねた公哉は2人はゲーム開発に集中して欲しいと資金調達を始ます。
そこで頼ったのが「SAGAS」の社長・興津晃彦でした。
興津は大学時代に起業し日本最大のIT企業へと成長させた剛腕実業家であり、今ではその資金力から「ゲーム業界の黒船」と恐れられています。
「SAGAS」の本業はインターネット検索サービス。
情報は今の時代水よりも貴重だよ。
世界30億人とも言われるゲーム愛好者から情報を吸い上げれば「SAGAS」もっと強く大きくなる。
つまり、ゲームはウチの検索サイトに呼び込むためだけのエサに過ぎないんだよ。
発言者:興津晃彦
当時はゲーム事業を立ち上げたばかりでクリエイターとの人脈を広げるため多くの投資をしていました。
公哉のプレゼンに納得した興津はもちろん「ジョン・ドュ」にも出資を決めます。
しかしある日、自分たちの作っているゲーム内容と類似するものが違うゲーム名でヒットしていることを那由他は知ってしまいます。
そのゲームの開発元を調べると「SAGAS」でした。

契約違反があると異議申し立てするも、契約書には記載がありました。
本契約締結の日から半年以内にリリースするものとし、間に合わない場合は、当該作品の所有権、著作権などをSAGASに無償で譲渡するものとする。
「SAGAS」は最初からアイディアを盗む目的だったものの、大学生の3人は本契約を熟読しておらず結果全てを奪われてしまいます。
公哉は責任を感じ自殺し、那由他はゲーム開発を辞め隼人は「SAGAS」に就職することとなります。
アトム玩具に危機が迫る!?忍び寄るのは黒船「SAGAS」
アトム玩具とは二代目社長であり海の父親である富永繁雄が経営するおもちゃ会社です。
このアトム玩具は特許を持っており「SAGAS」の社長・興津晃彦にその技術を狙われています。
そんな矢先に立て続けにアトム玩具に不運が訪れます。
1つ目が社長・富永繁雄が脳梗塞を発症し、後遺症で歩行困難になったこと。
2つ目が漏電で社屋が全焼したこと。
追い詰められるアトム玩具に対し興津は技術を言い値で買うと迫ります。
せっかく世界に通用する技術を持ちながらそれを活かしきることができなければ宝の持ち腐れじゃないですか?
であれば、今すぐこの技術をうちに譲ってもらいたい。
「SAGAS」のユーザーを通して世界中にアトムの技術の素晴らしさを知らしめることができます。
あなた方の技術を日本の宝だと思っているからこそ申し上げているんです。
今やゲームは宇宙開発を同じテクノロジーで作られています。
アトムにそれがありますか?
中途半端なゲームに技術を消費するよりも世界の頂点に立てるゲームに使われた方が世のためじゃないですか?
「SAGAS」は確実な成功をあなた方にお約束します。
お金はいくらでもお支払いしますよ。
アトムさんの現状を考えればそれが最善じゃないですか?
言い値で結構です。発言者:興津晃彦
受け継がれる魂
社長・富永繁雄はそんな中で跡取りとして海を選ぶ。
今のおもちゃは人気漫画やアニメのキャラクタービジネスばかりで作り手の個性が感じられない。
でも俺は、アトムはたとえ99人が入らなくてもたった1人それが欲しくて欲しくて堪らない奴にこのワクワクを届けたい。親父はな何にもないところから始めたんだ。
俺たちだってこっから始めりゃいいんだ。
会社が焼けてもおもちゃが好きで好きで堪らねぇっていう気持ちが残ってりゃそれで十分じゃねぇか。
おもちゃなんか無くたって誰も困らねぇ。でもあればワクワクするし笑顔になる。
俺たちゃそういうものに人生かけてきたんだからよう。
下向いて立ち止まっちゃダメだろ。
こういう時こそへこたれず笑顔で乗り切らなきゃダメだろ。発言者:富永繁雄
そんな海自身は家族を崩壊させたおもちゃに対し好意を持っていませんでしたが、父親の想いに心を動かされる。
お父さんってホントバカだよね。
そりゃお母さんが愛想尽かして出ていくわけだ。
でもバカもここまで来るといっそ清々しいって感じ。
家庭壊してまで続けた会社だもんね。
火事ぐらいで諦められたら逆にふざけんなだよ。
焼け跡からの再出発なんて大冒険でいいじゃん。
私、アトムを継ぎます。発言者:海
活路はゲームしかない!?
おもちゃ会社として50年間営んできたアトム玩具だったが、火事で全焼し何も残ってはいなかった。
それが逆に再生の一手としてゲーム開発というアイディアへと海を導くことになります。
反対しそうな繁雄も作りたいものを作るのがアトム玩具の魂だと賛同する。
海は唯一の手がかりであるバグを発見しコンタクトをとることに成功します。
バグ発見作業の大変さを知る那由他はその想いを知り、もう一度ゲーム開発の舞台に戻ることを決める。
那由他お前最高っにいい顔してるよ。
発言者:森田聡
ゲーム開発で勝負すると決めた那由他は因縁の相手である興津に宣戦布告します。
相変わらずだなぁ。
6年前と同じ、覚えてませんか俺は忘れたこと無いですよ。
「ジョン・ドゥ」って言えば分かりますか?
アンタはゲームのこと何も分かってねぇよ。
だから「SAGAS」のゲームはダメなんだよ。
テクノロジーとかハイスペックとかどんだけ金かけたとか...
そんなもんはゲーム本来の面白さとは何の関係もない。
ゲームの面白さはアイディアだ。
あんたらの金満ゲームにアイディアが勝つところ俺が見せてやるよ。発言者:那由他
ジョン・ドュの復活
仲の良かった3人があの事件以降バラバラになってしまいましたが、またゲーム開発という舞台で集合します。
隼人がSAGASに就職した理由はひとえにゲームを取り戻したい。
そして公哉の行動が間違っていなかったと証明するためでした。
自分に実力をつけチャンスを待ち続け興津からある条件を引出します。
スマッシュスライドの製作名義をSAGASから「ジョン・ドゥ」に変更すること。
引換として菅生隼人が企画・製作するゲームの権利等は今後全てSAGASに帰属する。
この想いを知った那由他はもう一度一緒にゲームを作りたいと真っ直ぐに想いを伝えます。
お前さぁ一人でカッコつけてんじゃねぇよ。
全部ゲーム取り返すためだったんだろ。
ずっと裏切ったんだと思ってた。
公哉のことがあったのに、あんな奴らに尻尾ふりやがってって...
誤解してたごめん。
・・・
契約書にサインしたらゲームは取り返せても一生SAGASでゲーム作んなちゃいけねぇんだろ。
一生辛い思いしてゲーム作り続けんのかよ。
そんなことのために頑張ってんじゃねぇよ。
バカだなお前、俺がここにいんだろ。
また一緒に作ればいい。
シャクだけど、俺お前と一緒に作ってる時間が一番楽しいんだよ。
俺はもう一回隼人と一緒に作りたい。
お前じゃなきゃダメなんだよ。
スマッシュスライドなんてSAGASにくれてやろうぜ。
あれ超えるもっとおもしいもん俺と一緒に作ろうぜ。
公哉が望んでるのもそういうことだよ。発言者:那由他
隼人は那由他と共にもう一度ゲーム開発を行うことを決めます。
そして公哉のポジションには海の姿が...
『アトムの童』感想&SNS反響
#アトムの童 初回。なんか違う毛色の日曜劇場はじまったと思ったけど、これゲーム業界版半沢直樹であり下町ロケットやないか…!むしろハイブリッド日曜劇場やないかーー!ゲームとおもちゃは別だろうとなったところに山崎賢人、顔も芝居もいい山崎賢人ですよ!オダジョーvs山崎賢人はワクワクする pic.twitter.com/6LR11W85yz
— 明日菜子 (@asunako_9) October 16, 2022
23時にリモート会議終わって、遅いご飯食べながら #アトムの童 の録画を。面白い!岸井ゆきのさんの魅力炸裂。山﨑賢人さんドラマにおかえりなさい。松下洸平さんはまた新しい顔を見せてくれそうでワクワク。風間さんもオダギリさんも、役者さんみんな良いし演出も劇伴も好き。来週も楽しみ。
— 清水友佳子 (@somari0429) October 16, 2022
#アトムの童 見てたら「山崎賢人みたいに鍵にジャラジャラ色んなもの付けるのカッコイイな」と思ったけど、よくよく考えたら山崎賢人がカッコイイだけだった。
— らむきゃらめる (@rum_caramel) October 16, 2022
香川照之にごめんやけどゲーム会社の社長っぽいのは断然オダジョーなんだよな、、、ビジュアル的にも年齢的にも、、、
#アトムの童— 応募系はすぐにすること (@mtst_hrs) October 16, 2022
最後に主人公側に寝返って共闘体制完成して「松下洸平〜!!」になる予感しかしないぜ(ワクワク) #アトムの童
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) October 16, 2022
おもしろかった〜
このお顔は敵のアジトに乗り込んで行く時の顔に見えたんだけどもさてさてどうなんでしょうかね#アトムの童#松下洸平#オダギリジョー pic.twitter.com/udGij1dsVW— あさこ👓 (@asadoracco) October 16, 2022
『アトムの童』ネタバレ!まとめ
やっぱり日曜劇場は面白いですね〜
働いているからこそまかる苦悩や主人公が起こす奇跡の爽快感が堪りませんね。
是非ともこれから社会人になる方に見てもらい、この心を忘れずに入ってきて欲しいです。
日曜劇場のような働き方して〜
大画面のテレビで見たい方は「Fire TV stick」がおすすめです。
いざ、ドラマの世界へ!