
目次
Netflix(ネットフリックス)、Amazonプライムビデオ、hulu...他にもたくさん動画配信サービスはあるけどどれがいいかわからない...
そんな方のために各動画配信サービスを徹底分析しました。
こんなにたくさんある動画配信サービスの違いってなんだと思います?
違いは値段と配信ラインナップです!!ドンっ
その2つを徹底的に比較しコスパ最強を決めたいと思いまーーーす
さてコスパ王に輝いたのはどのサービスか
早速見ていきましょう!!
比較対象動画配信サービス
比較するのはNetflix、Amazonプライムビデオ、huluです。特徴を簡単にまとめました。
Netflix 配信タイトル数:6500以上

- 圧倒的作品数
- Netflixでしかみられないオリジナル作品が多い
- プランが選べるから自分にあった価格にできる
hulu 配信タイトル数:5000以上

- 日テレが買収したので日テレドラマなど日本のコンテンツが充実
- 最近はラインナップが女性向けにシフト(安室奈美恵特集など)
amazonプライムビデオ 配信タイトル数:2500以上

- 月額400円、年間一括なら325円という驚異的安さ
- 作品の入れ替わりが激しいので飽きがこない
- ドキュメンタルやミスターロボットなど面白いオリジナル作品が多い
実際みんなはどれを使ってる?人気ナンバーワンはどれ?
実際みんなが使っている動画配信サービスはどれなんでしょうか?
ICT総研が非常に興味深いデータを出しています。定額制有料動画サービスを利用している人にどのサービスを利用しているか聞いた結果を掲載しました。(webアンケート調査・複数回答可)
ちなみに定額制サービスの利用者は推定1,190万人で国民の10%位が加入していると推測される。
Amazon | Hulu | dTV | Netflix | GYAO! | U-NEXT |
68% | 25% | 16% | 14% | 13% | 8% |
なんと人気ナンバー1はAmazonプライムビデオでした。動画配信サービスを利用している人の半数以上がAmazonプライムビデオに加入しているという驚異的な結果に!!
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典の一部ですが、そもそもAmazonプライム会員特典が凄すぎるという強みもあります。
2位はHuluの25%と1/4の人が利用しているのでHuluもかなり人気な印象です。
3位はNetflixではなくdTVなのはかなり驚きました。Netflixは4位でまだまだ日本市場では浸透してきてはいない様子。
しかし世界的にみると動画配信サービスはNetflixの一強で1億3014万人が利用しています。
ですので今後は日本でもNetflixはまだまだ伸びしろがありそうですね。
価格
一番気になるのは価格!!ということで価格を表にまとめました。
動画配信サービス | 月額 | 無料期間 |
Amazonプライムビデオ | 400円 (年会費3,900円) |
30日間 |
Netflix | ベーシック:800円 スタンダード:1,200円 プレミアム:1,800円 |
1か月 |
hulu | 1,007円 | 2週間 |
他と比べて圧倒的にAmazonプライムビデオが安いです。
Amazonプライムビデオは月額400円。年契約のプランもあり3900円ですので月325円です。
なんとAmazonプライムビデオはAmazonプライム会員の特典の一部。他にもお急ぎ便が無料になったり音楽の聞き放題サービスなどめちゃくちゃ有能な特典がてんこ盛り。
ですのでコスパという点ではAmazonプライムビデオが一歩も二歩もリードしています。
Netflixは3つの料金プランから選べます。プランによる違いは画質と同時視聴回数。
テレビで見る場合は"スタンダード:1,200円"がおすすめです。"ベーシック:800円"だと少し粗さが気になると思います。
スマホやPCでのみ視聴するという方は"ベーシック:800円"でも問題ないでしょう。
実はNetflixは最近値上げしました。昔の価格を知っている方は少し高く感じるかもしれませんね。
Huluは1,007円と動画配信サービスの中では安くもなく高くもない価格設定です。Netflixのスタンダードプランと比べると安いです。
十分競争力のある価格設定なのは間違いありません。
ラインナップ
比較するときに大切なのは価格だけではありません。どれだけ安いサービスでも見たい作品がなければ意味がない。
Netflix、hulu、Amazonプライムビデオは配信している作品に特徴があります。
今回は海外映画、日本映画、海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、バラエティに分類しました。
各サービスがどの分野に強いのか見ていきましょう。
これは各サービスの配信作品数から偏差値を計算しグラフ化したものです。(少数点以下四捨五入)
Netflixは全体的に大きなチャートで配信作品が多いですね。特に海外映画と海外ドラマは他社を寄せ付けない強さ。
価格が一番安いAmazonプライムビデオはどのジャンルにおいても配信作品数が少ないですね。これは価格を考えればしょうがないとしか言いようがありません。
Huluは日本映画や国内ドラマ、アニメに力を入れていることがわかります。
Huluは日本のコンテンツに特に強いですね。
海外映画 | 日本映画 | 海外ドラマ | 国内ドラマ | アニメ | バラエティ | |
Netflix | 64 | 56 | 64 | 51 | 49 | 61 |
hulu | 44 | 58 | 41 | 62 | 63 | 52 |
Amazon | 44 | 58 | 41 | 62 | 63 | 52 |
結局おすすめはどのサービス?最強コスパ王はコレだ!!
コスパ最強の動画配信サービスの特徴、価格をまとめました。
参考にしてください。
第1位月額は驚くほど安い amazonプライムビデオ
ズバリおすすめなのはVOD(動画配信サービス)初めての人。価格を抑えたい人

配信作品数
海外映画:579 |
日本映画:614 |
海外ドラマ374(内韓国ドラマ77) |
国内ドラマ:155 |
アニメ534(内アニメ映画123) |
バラエティ:63 |
月額400円という驚くべき安さから万人におすすめできるのはAmazonプライムビデオです。
定額動画配信サービス利用者の68%に支持されている実力はすさまじいものがあります。
国内No.1のシェアということで、「動画配信サービスは気になっていたけどなんだか入るのをためらっている」という人は絶対おすすめです。
Amazonプライムビデオのオリジナルはお笑いジャンルが熱い
Amazonプライムビデオもオリジナル作品を数多く手がけています。
ざっとあげると
- 松本人志のドキュメンタル
- バチェラー・ジャパン
- 有田と週刊プロレスと
- 仮面ライダー アマゾンズ
- ミスターロボット
- 高い城の男
面白いのはバラエティのジャンルに力を入れていることです。最近では新たに松本人志の新企画FREEZEがはじまるなどまだまだ盛り上がりを見せそう。地上波ではできないような攻めた番組が多いので刺激的でおもしろいですね。
オリジナル海外ドラマは『高い城の男』という作品が地味に良作です。『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を書いたフィリップ・K・ディックによる小説を映像化。アメリカの視聴数は一時期Amazonプライムビデオトップでした。
オリジナル作品は独占配信なので気になったらAmazonプライムビデオの無料お試しで
ココが気になる。作品数は少ない
しいてデメリットをあげるなら作品数が少ないことくらいでしょう。
しょうがないですが、月額がそもそも半分ですのでこれでもかなり頑張っているとは思いますが。
ですが作品の入れ替えが早く、次々と新しい作品が投入されるので不満に思ったことはありません。
出会える作品数でいったら他のサービスと謙遜ないでしょう。
コスパという点では間違いなくNo.1の動画配信サービスと自信をもっておすすめできます。
第2位ラインナップは最強!!今後はさらに伸びそう Netflix
ズバリおすすめなのは海外ドラマや洋画が好きな人

配信作品数
海外映画:3331 |
日本映画:1048 |
海外ドラマ:792 |
国内ドラマ:543 |
アニメ:629 アニメ映画内229 |
バラエティ:230 |
ラインナップをみると分かる全体的な強さ。さすが世界no.1の動画配信サービスですね。
海外映画、海外ドラマが偏差値60オーバー。めちゃくちゃ多いです。
バラエティは海外の番組が多く日本のバラエティは少ない印象(テラスハウスなどのオリジナルはある)。
全体的に日本のコンテンツではなく海外の素晴らしい作品を多くラインアップしています。
Netflixでしかみられないコンテンツがいっぱい
Netflixはオリジナル作品を作ってNetflixでしか見られないコンテンツを増やす戦略をとっています。
その製作費は年間1.4兆円というすさまじい金額に...潤沢な予算で作られた作品は良質なものが多いです。
オリジナル作品でおもしろかったものをざっと挙げると
- 13の理由
- オレンジ・イズ・ニューブラック
- ベター・コール・ソウル
- ナルコス
- B:The Beginning
*まだまだありますが多すぎるため割愛
B:The BeginningはNetflixがアニメ制作会社のProduction IGと組んで作ったアニメでかなり良作でした。ちなみにB:The Beginningは続編が決まりました。
Netflixは最高のコンテンツを作るため世界中のクリエリターと協力して実験的なことを繰り返しています。
Netflixでしか見られないので見るためには加入するしかありません。
ココがダメだよ!!Netflixのデメリット
- Netflixに登録しないとラインナップが見れない
- 最近値上げした
まずNetflixは配信作品を見ることができません。自分の見たい映画やドラマがあるか分からないのは結構大きなデメリットだと思います。そういった意味ではHuluやAmazonプライムビデオは会員でなくても配信作品を見れるので親切ですね。
2つ目は最近値上げした点ですね。
以前まではスタンダードプランだとHuluとほぼ同じ価格だったんですが、1200円になってしまいました。
Amazonプライムビデオの3倍の月額と考えると少し高いような気もしないでもないです。
第3位日本のコンテンツに強い hulu
ズバリおすすめなのは女性

配信作品数
日本のコンテンツがかなり充実しています。最近は映画、海外ドラマというよりは女性をターゲットにラインナップを増やしています。
最近では安室奈美恵特集をしたり、三代目J Soul Brothersを押したりしていました。
日本のドラマも強力なラインナップでかなり力を入れていることがうかがえます。
韓国などのアジアドラマ、映画もNetflixとAmazonプライムビデオと比べると充実しています。
配信作品は会員登録していない人も見れるので女性は気になる作品がないかチェックしてみてください。
オリジナル作品の層は極めて薄い
huluはオリジナル作品がかなり弱いと感じています。
フジコ(小説『殺人鬼フジコの衝動』のドラマ版)やオリジナルアニメ『ソウタイセカイ』などオリジナル作品を出してはいますが...
そもそもオリジナル作品自体が少ないという状態です。
最近まではHBO(海外映像制作大手)との独占契約により『ゲーム・オブ・スローンズ』などのめちゃくちゃおもしろい海外ドラマはHuluでしか見られませんでした。
それが急にAmazonプライムビデオでもHBO作品を配信しだしたのでHuluでしかみられないコンテンツは激減しています。
海外ドラマを最速でみたいならHulu
動画配信サービスって海外ドラマは配信開始が遅いです。本国で放送されて何年後かに日本でやっと見られるようになるなんてこともしばしば。
続きが気になるのに...
そんなあなたにはHuluがおすすめです。HuluはFOXチャンネルなどアメリカのケーブルテレビのチェンネルのいくつかを見れます。
ですので本国放送と同じくウォーキング・デッドなど人気海外ドラマがみれるんです。
最速にこだわる人はHuluが最適です。
Netflix、Amazonプライムビデオ、huluで迷った時に考えるべきたった一つのこと
なんかいろいろ特徴があるのはわかったけど...
ここまで各サービスの特徴を紹介しましたが、結局どれがいいのか迷っている人もいると思います。
実は動画配信サービス選びで一番重要なのは価格でも作品数でもありません。
あなたが見たい作品があるかどうかです。
配信作品数で言えばAmazonプライムビデオでも全部見るには一生使っても足りません。どれだけたくさんの作品数を配信していても、見たい作品がないなら配信していないのと同じ。
例えばhuluではアンパンマンを配信していますが、大人でアンパンマンを見たい人は少ないと思います。(大人のアンパンマンファンごめん)
ですが子持ちの夫婦でしたら子供にアンパンマンを見せたいかもしれません。それだけでHulu加入の理由になります。
自分のみたい作品を軸に考えていくと失敗しません。
残念ながらNetflixは配信作品を非公開にしていますが、huluとAmazonプライムビデオは見れるのでぜひラインナップをチェックしてみましょう。
えぇぇぇぇい。煩わしいことは考えずに今すぐ無料体験だ
結局使ってみないと分からないことも多いです。
各サービス無料体験期間が準備されているのでサクッとお試ししましょう。Netflixは30日間、Amazonプライムビデオは1カ月、Huluは2週間です。
無料期間だけで解約してももちろんOK。その場合一切お金はかかりません。
解約も煩わしい感じじゃなくwebでポチっで終了です。めちゃくちゃ簡単。
無料体験をハシゴしたら2カ月半無料で動画漬けの毎日が送れますね。
無料なのでまだ試していない方は損していますよ。
お試しだけでもやっちゃいましょう。タダですタダ!!
それでも「解約するの忘れそう...」と不安な方もいるかもしれません。
解約忘れても大丈夫なサービスありますっ
Amazonプライム会員は無料体験期間が過ぎても会員特典を使っていなければ返金してもらえます。
そもそもコスパ最強で初めての方にはオススメのサービス。
ずぼらな人にも神対応です。
まずはAmazonプライムビデオから。もう何個か使っている人は別のサービスも無料体験だけでも使ってみましょう!!