
目次
4月21日、日曜よる9時から『集団左遷』がスタートします。
福山雅治香川照之という強力タッグで熱きサラリーマンの闘いを演じます!
キャッチコピーが「いざ、平成最後の下克上だ」。舞台は銀行...
明らかに『半沢直樹』を意識していますね。
さっそく原作2冊を読み込みましたのでキャストと共にあらすじを徹底解説しまーーーす
【あらすじ】ドラマ『集団左遷』ってどんな話?
大手メガバンク・三友銀行に勤めるごく普通のサラリーマン・片岡洋(福山雅治)はある日、蒲田支店の支店長の昇任人事を受ける。50歳を前に突然の出世に喜ぶ片岡だったが、実はその人事には裏があった…。
徹底した合理化を目指す常務取締役の横山輝生(三上博史)から「半年以内にノルマを達成しなければ蒲田支店は廃店」と告げられる。さらに「廃店が決まっているから頑張らなくていい。無事廃店になればあなたの身は本部が保証する」と言われるのだ。
頑張らない、ノルマは達成しない、廃店の決定を待つ…はたして本当にそれでいいのか!?
そしていよいよ支店長としての出勤初日、朝礼で着任の挨拶もそこそこに蒲田支店が融資していた会社の社長がいなくなったと連絡が入る。融資額が5000万円と聞き、片岡は部下の滝川晃司(神木隆之介)を連れて融資先の会社へと向かう。合流した担当者の平正樹(井之脇海)と共に社長の行方を追うのだが…「ん?これって頑張っていいんだっけ…?」横山の言葉がよぎり、葛藤する片岡。と、そこへ、副支店長の真山徹(香川照之)から、二日後、蒲田支店に臨店(※各支店の融資状況が正しいかどうかチェックする検査)が入るとの連絡が…
頑張らなくて良いと言われた50歳間近の銀行支店長片岡洋。そして、リストラ寸前のダメ社員集団の蒲田支店。果たして蒲田は生き残れるのか!? 50歳の支店長片岡の戦いが始まる。
「頑張るなと言われたからって、頑張らないなんてできない!」
頑張らないことを命じられた片岡洋(福山雅治)が葛藤する物語のようです!
廃店がほぼ確定している蒲田支店を任せられる主人公・片岡。廃店寸前の蒲田支店にいるリストラ寸前のダメ社員集団たち...
なかなかおもしろい戦いが見れそうです。
江波戸哲夫さんの『集団左遷』『銀行支店長』の2冊が原作本です。
ドラマ『集団左遷』には2冊の原作小説があります。
『集団左遷』は不動産会社が舞台でした。
2冊をうまく改変し、一つのドラマにするようです。
原作ファンもどういう展開になるのかワクワクしながら楽しめそうですね。
実力派で固めたキャスト!『集団左遷』は本格派銀行員ドラマに

© Tokyo Broadcasting System Television

YouTube/集団左遷公式PR動画
主演は福山雅治さん。
福山雅治さんの銀行員役ということでちょっと想像がつきませんが楽しみです。

YouTube/集団左遷公式PR動画
ドラマ『半沢直樹』では主人公に立ちはだかる敵役でしたが、今回は主人公を支える腹心役。
原作ではその店舗のエースでしたがドラマ版はどうなるんでしょうか。
滝川 晃司 | 神木隆之介 |
---|---|
木田 美恵子 | 中村アン |
平 正樹 | 井之脇 海 |
花沢 浩平 | 高橋和也 |
横溝 厚男 | 迫田孝也 |
三宅 庄司 | 増田修一朗 |
宮田 学 | 谷口翔太 |
藤枝 薫 | 橋本真実 |
藤田 秀樹 | 市村正親 |
鮫島 正義 | 小手伸也 |
青島 憲二 (チンタオ) |
赤堀雅秋 |
鈴木 将之 (パチ) |
パパイヤ鈴木 |
宿利 雅史 | 酒向 芳 |
南口 優 | 橋爪 淳 |
郷田 成道 | 津嘉山正種 |
片岡 かおり | 八木亜希子 |
真山 有里 | 西田尚美 |
梅原 尊 | 尾美としのり |
横山 輝生 | 三上博史 |
放送時間
TBS:日曜よる9時(4月21日スタート)
ドラマ『集団左遷』見どころは?
『集団左遷』の見どころはなんといっても原作がしっかりした企業小説な点です。
巨大組織の理不尽に戦うサラリーマンを描いた原作はどこまでもリアル!!
スーパーヒーローのような完璧さはありませんが不器用ながらも愚直に結果を求めていく主人公たちに胸が熱くなること間違いなしです。
気になるのは原作が2冊とも鬱エンドな点
『集団左遷』『銀行支店長』の2冊が原作とされていますが、この2冊繋がっていません。
『集団左遷』に関しては不動産会社を舞台にしており、銀行とは関係なし。
全く異なる作品なんですが、実は共通点も...
詳しくはネタバレになるので控えますが2冊とも鬱エンドなんです。
ドラマ版でも残酷な結末にするのか注目です。
ドラマ『集団左遷』キャスト&あらすじまとめ
正直原作小説を読んだ感じドラマ映えするような内容ではなかったです。
本当にサラリーマンのリアルを克明に描くという感じでしたので...
『集団左遷』をドラマ向けにどうアレンジしていくのか気になります。
熱い魂のこもったドラマになるんでしょうか!?
それとも劣化版『半沢直樹』になってしまうのか...