
目次
【ネタバレなし】ファンタビ2作目はどうだった?
ハリーポッター大好きなんで『ファンタスティックビースト2/黒い魔法使いの誕生』をさっそく見てきました。
現在公開中作品ということでネタバレなしで感想を書いていきます。
新作『ファンタスティック・ビースト』を見ようか迷っている方。そして...
1作目で『ファンタスティックビースト』シリーズを切った人
にぜひ伝えたい内容になっています。
『ファンタスティックビースト2/黒い魔法使いの誕生』平成最後にドえらい映画が出たので、その魅力を熱く語っていきます。
伝えたいこと
- ファンタビ1作目とは全く別物
- グリンデルバルドはヴォルデモートより恐ろしい敵!?
- ハリーポッターとより絡み合う物語。裏主人公はダンブルドア?
1作目の『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は酷かった
ハリーポッターシリーズの新作として始まった『ファンタスティックビーストシリーズ』...
現在公開している『ファンタスティックビースト2/黒い魔法使いの誕生』は2作目なんですが、そもそも1作目の『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は見ましたか?
ハリポタの新作ということで期待して見たんですが1作目はひどかったんですよ...
amazonのレビューでは『大人版ハリーポッター』なんて言われていますが...
正直言って"子供だましも甚だしい作品"でした。
可愛い魔法動物が出てきて、問題が起こると魔法動物の力で解決するみたいな幼稚な内容。
キッズと動物好きの女性は満足したかもしれませんがおっさんである私は全く満足できませんでした。
おそらく全おじさんが駄作と評価したと思います。(*もし面白いと思った人がいるのならその人は子供のように純粋で無垢な心を持った聖人)
それがびっくり2作目の『ファンタスティックビースト2/黒い魔法使いの誕生』はめちゃくちゃおもしろいと思いました。
1作目で「ファンタビつまんな」って思った人!!ぜひ2作目見てください。
悪役ゲラート・グリンデルバルドの魅力がヤバい
1作目では最後のほうに正体を現し、あっさり捕まってしまったジョニー・デップ演じるゲラート・グリンデルバルド。
ヴォルデモートと比べた時の小物感が尋常じゃありませんでした。
「なんか弱そうでがっかりした」という人も多かったのでは?
ヴォルデモートは見た目から怖い雰囲気、強い雰囲気がビシビシ伝わってきましたが...
グリーンデルバルドは目がオッドアイ(左右異なる)なので不思議な見た目ではあるもののヴォルデモートほど怖くありません。
View this post on Instagram
ですが2作目でグリンデルバルドのカリスマ性が爆発します。
ヴォルデモート卿は絶対的力によって恐怖による支配を打ち出しました。信者のデス・イーター(死喰い人)ですらヴォルデモートの力に恐れて従っているだけという場合も...
それに対しグリンデルバルドはむしろ支持を集め魔法使い全体を先導しようとします。
『ファンタスティックビースト2/黒い魔法使いの誕生』での彼の言葉には人を惹きつける力がありました。
1作目でも片鱗を感じさせるセリフがあります。
「その法律のせいで、我々はドブネズミのようにコソコソと、本当の自分を押し殺して生きねばならない!その法律のせいで、正体を知られないようにと、常にビクビク怯えていなければならない!議長、ひとつお聞きしたい――ご一同に聞きたい。誰を守るための法だ?我々か?それとも彼らか?私はもう従えないね」
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』グレイヴスのセリフより
2作目のグリンデルバルドの演説シーンは必見!!
ヴォルデモートより恐ろしい怪物が現れたことにあなたも気づくはず。
魔法動物要素は控えめに!!映画シリーズとして成立した
1作目を見た時に、「これもう魔法動物の力で何でもアリじゃん...ご都合主義の連続を見せられるのかな」と思っちゃったんですが...
2作目で魔法動物要素は丁度いい分配になりました。
ハリーポッターの世界観を継承しているとはいえ、映画たるもの『ファンタスティックビースト』から見始めた人も楽しめなくてはいけないと思うんです。
そう考えると2作目はハリー・ポッターとか抜きに映画として面白かったと言えます。
View this post on Instagram
写真のみの登場だった主人公ニュートがトランクに貼っていた写真の女性『リタ・レストレンジ』の正体や陽気なマグル、ジェイコブが引き続き登場し物語を大きく動かしていったり...
1作目の伏線がキレイに回収されます。巧妙に張り巡らされた伏線に驚くでしょう。
そして3作目以降のために貼られた新たな伏線にワクワクすること間違いなしです。
ファンタビは映画として面白い作品に仕上がっていますよ!!
交差するハリーポッターの世界観。どんどん密接に絡み合っていく
1作目は映画としてはつまらないし、ハリーポッターファンも納得しない出来でした。
しかし『ファンタスティックビースト2/黒い魔法使いの誕生』は映画として面白いし、ハリーポッターファンはこれからの展開にゾクゾクしたのではないでしょうか?
あまり交わることのないスピンオフ作品になるかと思いきや、ハリーポッターの世界観のみならず時系列、登場人物までもが密接に絡み合った作品であることが明らかになりました。
それでこそJ.K.ローリングが脚本を書いている意味がありますね。
悪役のグリンデルバルドの原作設定を見ると今後どういう物語になるかわかります。
闇の魔法使いの中でヴォルデモート卿の次に強力であると言われた人物。1945年、伝説的な決闘の末、かつての親友アルバス・ダンブルドアに敗れる
つまり『ファンタビ』は主人公ニュートを主軸としたグリンデルバルドVSアルバス・ダンブルドアの物語と言えそうです。
原作でも超人気キャラクターであるダンブルドアが物語の大きなカギを握るということでこれからの展開に期待できそう。
『ファンタスティックビースト2/黒い魔法使いの誕生』は見るべき作品?ネタバレなし感想まとめ
ファンタビの2作品目はぜひ見て欲しいおすすめな作品です。
1作目は誉めるところがハリーポッターの世界観を継承しているところだけだったので2作目見ない人もいるかと思います。
まったく別の作品に生まれ変わったのでファンタビシリーズにもう一度チャンスをあげてください。
1作目は11月30日金曜ロードショーで放送です。
グリンデルバルドは映画ではハリーポッター死の秘宝Part1で登場しています。
現在huluではハリーポッターシリーズ全作品+ファンタビ1作目が配信中。
ファンタビはハリーポッターシリーズと密接に結びつく物語。過去作を振り返ると新たな発見があるかもしれませんね。
*配信情報は執筆時時点のものです。詳しくはHulu公式ホームページをご確認ください